【7/10(木)正午締切】内閣府等連携「新潟ぼうさいこくたいプレイベント 中越地震・能登半島地震等と災害への備え」 の御案内
地区防災計画学会より「新潟ぼうさいこくたいプレイベント 中越地震・能登半島地震等と災害への備え」 の御案内です。
平素より地区防災計画学会の活動に御理解・御協力をいただきまして、まことにありがとうございます。
25年7月13日(日)に 内閣府等連携「新潟ぼうさいこくたいプレイベント 中越地震・能登半島地震等と災害への備え」(ハイブリット開催13:30~16:30)を開催いたします。
参加無料です。詳細は、地区防災計画HP等を御覧ください。締め切りは7月10日(木)正午です。
本メールの転送等大歓迎です。関係者(市町村防災や消防関係機関、自主防災組織、消防団、各防災士会等)への情報提供等をぜひよろしくお願いいたします。
【参加申込(参加無料)7月10日(木)正午締切】
https://gakkai.chiku-bousai.jp/ev250713.html
https://note.com/chikubousai/n/n1fceee152b96
【概 要】
新潟ぼうさいこくたいプレイベント「中越地震・能登半島地震等と災害への備え」
主 催:内閣府
共 催:新潟県・地区防災計画学会・情報通信学会災害情報法研究会
協 力:長岡市
日 時:2025年7月13日(日)13:30~16:30(予定)
会場 ミライエ長岡ミライエステップ(4階100席)
(新幹線JR長岡駅から徒歩5分)
※オンライン同時中継のハイブリット方式(現地参加は100名限定)
プログラム
挨 拶: 内閣府・新潟県・長岡市
登壇者: 上村靖司 長岡科学技術大学教授
澤田雅浩 兵庫県立大学准教授
加藤孝明 東京大学教授
成川一正 日本防災士会新潟県支部事務局長
長濱直也 日本防災士会新潟県支部被災地支援部長
長浜裕子 日本防災士会新潟県支部インクルーシブ防災隊
冒頭説明:西澤雅道 内閣府防災担当企画官
総合司会:坊農豊彦 地区防災計画学会理事・事務局次長
備 考: 事前申込者に申込締切日以降に(参加申込多数の場合は抽選を通過された方にのみ)シンポジウムを視聴できるYouTubeのアドレスを御連絡します。抽選結果や視聴方法についてのお問合せは御遠慮ください。
(参 考)
●地区防災計画学会 正会員・連携会員(サポーター)募集の御案内
地区防災計画学会では、正会員・連携会員(サポーター)を募集しています。
正会員は、大学教員等の学術研究をされる方を想定しており、正会員としての入会申請に当たっては、「正会員による推薦」が必要になります。
一方、連携会員(サポーター)は、一般の方を広く対象として想定しており、「推薦人は不要」で、正会員よりも、気軽に便利に活動することが可能です。
いずれも、年会費は1万円で入会金が2,000円になります(年会費は年度(4月~翌年3月)ごとにいただきます)。
入会された方には、地区防災計画学会誌を無料で郵送するほか、会員ニュースやメールによる関連情報の提供、シンポジウムへの優先参加等の特典があります。
【入会について】
https://gakkai.chiku-bousai.jp/contact.html
【会員及び連携会員(サポーター)募集】
https://note.com/chikubousai/n/n36663cb37ec2
連絡先
地区防災計画学会
〒540-6305 大阪市中央区城見1-3-7
松下IMPビル5F
一般財団法人関西情報センター 気付
info@gakkai.chiku-bousai.jp
---------------------------------------------
地区防災計画学会事務局
HP: http://www.gakkai.chiku-bousai.jp/
Note: https://note.com/chikubousai/
Mail: info@gakkai.chiku-bousai.jp
※お問い合わせは、メールでお願いしています。
----------------------------------------------