支部の活動

長野県支部 長野市川端区 春季自主防災研修会に登壇 6/15

2025.07.25
④-1
④-1
④-2
④-2
④-3
④-3
④-1
④-2
④-3

支部長 大久保隆志

一昨年に続いてお招きいただきました。ずっと「逃げ遅れゼロ」を目指して「災害時住民支え合いマップ」に取り組み続けている素晴らしい地区です。

 

月に行われた役員の皆さんとの打ち合わせでも意見交換した活動要領が完成し、先日、隣組長さん向けの説明会も行われたそうです。

 

能登半島地震・豪雨災害のこと、糸魚川静岡構造線断層帯のこと、南海トラフ地震のこと

地区のつながりや取り組み(仕組みづくり)が命を守る!

「みんなでみんなを助ける」

 

役員中心に50名ほどの方が参加され、指定避難所になっている櫻ヶ岡中学校の教頭先生にもご参加いただきました。

 

トイレ、ローリングストック、TKBと避難所のミッションなどについてもお話しさせていただきました。この地区の次のステップとして、今後は活動要領に基づいた訓練や避難所開設運営訓練が必要になってきます。

 

休憩時間を利用してダンボールベッド組立やトイレに触れる体験もしていただきました。2時間という長時間でしたが、さらに質問もいただいて、皆さん熱心にご参加くださいました。ありがとうございました。

pagetop