支部の活動
長野県支部 大町市桜田町にて防災講座へ登壇 5/25
NEW2025.06.19
報告:支部長 大久保 隆志
2日連続の防災講座になりました。8時過ぎに桜田町公民館へ行くと自治会の皆さんが公民館の掃除や外の草取りをされていました。
一昨年もお招きいただきましたが、能登半島地震の前年でした。今日は大町市危機管理防災課の柳澤課長さんもご出席くださいました。
能登半島地震・豪雨災害支援からの学び、糸魚川静岡構造線断層帯、南海トラフ地震、4月18日の長野県北部地震についてもお伝えさせていただきました。地域のつながりが命を守ることや、それぞれの備えが大切であることを実演を交えてお話いたしました。皆さん最後まで熱心にお聴きくださいました。
最後の柳澤課長さんのお話の中で、私が大町市内で講座・研修や講演を行なってきて聴講していただいた方々の数は、トータルで1,200名ほどになるそうです。コツコツと続けてきただけですが、あらためて聞くとビックリいたします。
終わってから、能登ボランティア参加申込についてや避難所の運営方法について、お二人の方から質問もいただきました。ありがとうございました。