支部の活動

長野県支部 飯山雪国大学教養講座@飯山市公民館『能登半島地震から考える「備え」とは〜女性の視点の大切さと覚悟〜』6/1

2024.07.22
①-1-2048x1369
①-1-2048x1369
①-2-2048x1369
①-2-2048x1369
①-1-2048x1369
①-2-2048x1369

支部長 大久保隆志


飯山市教育委員会・飯山市公民館より、ご依頼をいただいきました。


上野ブロック長とのリレー形式でお話しさせていただきました。

能登半島地震はどういう災害だったのか?


支援活動を通して感じたこと、見てきたこと、をお伝えしながら「備え」について考えていただけたのであれば幸いです。

上野さんの女性視点からのお話しは、現地における実体験からのことなので臨場感があり、皆さんが共感されている様子がよくわかりました。

4歳の娘さんのリュックの工夫も素晴らしく、私の想像の領域をはるかに越えていました。


会場は意識の高い方々が多く、質問も沢山いただきました。

県支部から、佐藤さん、飯沼さん、鈴木さんもご参加くださいました。


NHKの柴田さん、時末さんもありがとうございました。

ご参加いただいた皆さん、飯山市公民館の皆さん、ありがとうございました。

pagetop